新年あけましておめでとうございます!
健身院は今日からスタートしました。今年も皆様の健康をサポートできるよう、全力で取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
新しい一年の始まりには、やはり初詣が欠かせません。今年、私は人生で初めて初詣に行くという特別な年になりました。訪れたのは、東京都渋谷区にある明治神宮。毎年多くの参拝客で賑わうこの神聖な場所で、新しい一年を迎える感動を味わうことができました。
明治神宮は、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としてお祀りする格式高い神社です。厄払い、合格祈願、開運など、さまざまなご利益が知られていますが、特にお二人の仲睦まじい関係にちなみ、縁結びや夫婦円満のご利益が有名です。
神社に一歩足を踏み入れると、清らかな空気に包まれ、まるで別世界に来たような気持ちになりました。まず目に飛び込んできたのは、日本一の高さを誇る木造の「大鳥居」。その高さ12メートルに圧倒され、思わず足を止めて見上げました。鳥居をくぐると、背の高い木々が生い茂る参道が広がり、木漏れ日が差し込むその道を歩くことで、心が洗われるような気持ちに。
参道を進むと、目に留まったのは奉納された酒樽と葡萄酒樽。数多く並ぶ酒樽は圧巻で、外国人観光客も熱心に写真を撮っていました。特にフランス・ブルゴーニュ地方から奉納された美しい葡萄酒樽が並び、明治天皇が西洋文化を取り入れ、ワインを愛したことにちなんでいるとのことで、歴史的な背景に感動しました。
次に向かったのは、重要文化財に指定されている「南手水舎」。多くの参拝客に対応するため、手水所は流水式の特設施設も設けられており、スムーズに身を清めることができました。冷たい水で手と口を清めるたび、心が引き締まる思いがしました。
そして、ついに「外拝殿」へ。三が日ということもあり、拝殿前には長い列ができていましたが、それさえも特別なひとときに感じられました。列に並びながら「今年のお願い」を思い巡らせ、いざ自分の番になると、静かに手を合わせました。家族の健康、そして幸せな一年を祈ると、心が温かく、希望に満ちた気持ちで満たされました。
初めての明治神宮での初詣は、ただの参拝ではなく、自分と向き合い、新たな一年を迎える覚悟を決める大切な時間となりました。この素晴らしい体験をきっかけに、これから毎年訪れることを恒例行事にしたいと思っています。
皆さまにとっても、この一年が笑顔と幸せで満ちた素晴らしい年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。
姚