即効温まる冷え性対策

 

寒い日はまだまだ続きます。そこで、今日は家庭でも簡単にできる即効温まる冷え性対策をご紹介したいと思います。


「冷え性」とは
「手足や下半身などがいつも冷たい症状、またはその体質」をいいます。体の他の部分は冷えていないのに、ある特定の部分だけ冷たさを感じるというのが典型的な症状です。特に手足の冷え性は女性に多く、女性の半数から七割近い方が冷えをつらいと感じています。女性は男性に比べると、熱を作り出す筋肉が少ない、皮膚の表面温度が低い、貧血や低血圧の人が多いことなどが女性に多い原因と考えられます。
また、月経の影響などで、腹部の血流が滞りやすいといったことも女性に多い理由でしょう。寒い季節に手足が冷えるのは病気とはいえませんが、日常生活や仕事に不便をきたすので改善するに越したことはありません。

 

いわゆる冷え性を中国医学では「積冷」といいます。生来の体質だけの問題ではなく、生活習慣で冷えにさらされることの積み重ねが原因になるからです。冷え性になる原因は、高齢者であれば心機能、腎機能の低下などが考えられますが、若い人の場合はストレスや生活習慣の乱れ、運動不足などによって末梢循環が悪くなっているためと考えられます。

 

そこで冷え性の対策ですが、大別すると「食事療法」「温め療法」「ツボ療法」の三つがあります。
「食事療法」は普段の食生活を変えることで症状の改善を図るもので、
体を内側から温める効果のある食べ物、例えば牛肉、羊肉などを多くとるよう心がけることです。とりわけ生姜湯を作って飲むと体を温める即効性が期待できます。
「温め療法」とは体を外側から温めることで、お風呂にゆっくりつかることやお腹にホカロンなどの携帯用カイロを貼るのが有効です。
そして、ツボを刺激して冷えを解消する「ツボ療法」です。「ツボ療法」というと専門的で素人には難しいとお感じになる方もおいででしょうが、きょうは誰にでも簡単にできる方法をご紹介します。
1.湧泉穴

これは足裏にあるツボです。
足の指を曲げると足の裏に「人」の字のかたちが現われ、二本の線が交わったところに窪みができます。この窪みが「湧泉穴」です。(図参照)「湧泉」の「泉」は命の泉の意味で、このツボを刺激すると生命エネルギーがこんこんと湧くという重要なツボの一つです。 この「湧泉穴」を親指を使って5分から10分押しましょう。毎日お風呂の後に30分ぐらいマッサージすると、冷え性のみならず、不眠症にも効果があることが知られています。

 

 

2.労宮穴

手のひらの真ん中にあるツボです。
軽く手を握ったとき(手をグーの形にしたとき)、中指の先と薬指の先の中間になる場所にあります(図参照)。
片手をグーに握って、関節を使って反対側の手の「労宮穴」をマッサージしましょう。熱く感じるようになればOKです。


誰にでも簡単にできますので、ぜひ試してみてください。もちろん、当院での鍼灸治療と組み合わせればより効果的です。