中国鍼ダイエットの特徴

 

 

ダイエットは「美容」の一種だと思っていませんか?「美容」だから、とても高い料金を払うのはしょうがないと思っていませんか?いまからおよそ20年前、中国の中医薬大学では『鍼灸学』教科の治療項目に鍼によるダイエットを加えました。ですから、中国では、鍼ダイエットは病院で行なわれています。


鍼を使ったダイエット治療に向くのは単純性肥満の方です。つまり、なんらかの代謝異常が原因で肥満になった方には鍼治療は適しません。中国医学では、単純性肥満を以下の四種類に分けています。
1 痰湿閉阻
このタイプは主に顔と頸部が太ります。症状としては動悸、気が短くなった、胸腹部が苦しい、眠い、尿が少ないなど。鍼治療は脾・胃を健やかにして、体内の痰湿を除くことを主眼とします。
2 胃腸腑熱
体質的な肥満です。体形はたくましく、食欲旺盛。便秘しがちで、怒りっぽくなります。治療は不節制が原因で胃にある熱を除き、腸の通じをよくすることを目的とします。
3 肝郁気滞
腹や脇腹、乳房などに膨満感があります。毎日気分の浮き沈みが激しく、食は少なめなのに太ってしまいます。こういう方には、肝の機能を整え鬱を解き放つとともに、脾の機能を改善することで、表裏の関係にある胃の働きをよくします。
4 脾腎陽虚
体重が増えるとともに頻尿や全身倦怠感などの症状が現れ、腰が凝り易く、顔や足にむくみが出ます。治療は脾を健やかにして腎を養い、弱った陽の気を強くすることで、体内の気のめぐりを改善していきます。

 

鍼によるダイエット治療は、このように体質を改善して基礎代謝を向上、老廃物の排泄、体脂肪の燃焼を促します。一方で大脳にある摂食中枢に働きかけて食欲を減退させるため、無理なく痩せられます。つらい思いをせずに、食餌療法を行なうのと同じ効果を上げることができるのです。
 

この機会に、本場・中国での治療経験豊富な健身院の鍼ダイエットはいかがでしょうか?