顔面けいれんは元中国医にお任せ

軽症なら一回で効く・中国鍼

01

顔面神経麻痺に次ぐ当健身院の専門分野

当健身院は、顔面神経麻痺に次いで、顔面けいれんの治療においても豊富な臨床実績を誇ります。これまで延べ2万人以上の患者様に対し、症状や体質に合わせたオーダーメイドの鍼灸治療を行ってまいりました。

 

顔面けいれんは西洋医学ではボトックス注射や外科的手術(微小血管減圧術)などの治療法が主流ですが、これらは副作用や再発のリスクが伴います。

 

当院の中国鍼灸は、体に優しく副作用のない自然療法として多くの患者様に選ばれ、高い評価をいただいております。

 

02

顔面けいれんの症状と早期治療の重要性

顔面けいれんは、顔面神経が何らかの刺激を受けることで起こる不随意の筋肉収縮です。最初は目の周りがピクピクする眼輪けいれんから始まり、進行すると頬や口角に広がります。症状が悪化すると、顔の歪みや精神的なストレスを引き起こし、日常生活に大きな影響を及ぼします。

 

【症状の進行例】

進行段階       主な症状            生活への影響

初期         目の周りのピクピク       気になる程度

中期         頬・口角までけいれん拡大    会話中に気づかれることが増える

進行期        顔全体のけいれん・顔の歪み   外出や人との接触が不安になる

重症期        夜間発作・頭痛・めまい     日常生活への深刻な支障

 

早期治療によって進行を食い止めることができるため、初期症状の段階での治療開始が非常に重要です。

03

当院の鍼灸治療の特徴と効果

当院では、中国鍼灸の理論に基づき、顔面けいれんの改善に特化したオーダーメイド治療を行っています。

特に以下の3つの効果に重点を置いて施術を行います。

 

① 血液循環の促進

中国鍼の刺激により顔面の血流が改善され、神経周囲の炎症が抑えられます。

 

② 神経過敏の調整

けいれんの原因となる顔面神経の異常興奮を鎮め、けいれんの頻度や強さを徐々に軽減させます。

 

③ 筋肉のリラクゼーション

顔の筋肉の緊張をほぐし、自然な表情を取り戻すサポートをします。

 

皆さまのご参考になるように、当院での具体的な症例をご紹介しましょう。

04

治療実例の紹介

各症例では、患者様の状態や治療経過、そして最終的な改善状況を具体的に示しています。実際の回復事例を知ることで、当院の施術がどのように有効であるかをご確認いただけます。

治療実例─1(軽症)

患者45歳 女性

症状右まぶたのピクピク

発症期間:1ヶ月    治療回数:2回

治療経過:

1回目の施術後に症状が半減し、2回目で完全に消失。

治療実例─2(軽症)

患者38歳 男性

症状ストレスによる左眼輪けいれん

発症期間:2週間   治療回数:2回

治療経過:

鍼灸施術で神経の興奮を抑え、生活習慣の指導を行った結果、2回で完治。

治療実例─3(中程度)

患者52歳女性

症状症状発症当初は時おり左のまぶたがけいれんする程度で、あまり気にしなかったといいます。その後、けいれんの範囲が口角まで広がり、特に仕事などで強いストレスがかかった時にけいれんが激しくなりました。

治療経過:

発症後6年で当院を受診されました。特に仕事などで強いストレスがかかった時にけいれんが激しくなりました。来院された時には殆ど目を開けない状態で、顔面が引き攣って、顔が歪んで見えました。顔面に浮腫ができてめまいがあり、患った側の顔が痒く、舌が腫れるなどの症状が起きていました。半分は諦めの気持ちだったとのことですが、10回の治療が終わる頃には症状が目に見えて軽くなってきました。完治を図るため、さらに10回通っていただきました。その後は再発もなく、笑顔が戻りました。

治療実例─4(中程度)

患者53歳 女性

症状症状左顔面のけいれんで、仕事が忙しくなってきたら、けいれんの回数が数えきれないほど増えたそうです。

治療経過:

顔面のけいれんが始まって8年経過した後の来院でした。来院されたときは、肉体的にも精神的にも酷く落ち込んだ状態でよく眠れないとのことでした。特に左目周辺のけいれんが強いため、口角が右に引っ張られて歪んでいる状態でした。当院で10回の鍼治療を受けたことによって、けいれんの頻度が減り始め、その後も計25回の治療を続けたことで、半年かかりましたが完治しました。

治療実例─5(中程度)

患者38歳女性

症状右顔面の筋肉が激しくけいれんするようになりました

治療経過:

3年ほど前から突然、右顔面の筋肉が激しくけいれんするようになりました。原因は不明で、ボトックス注射などいろいろ試しましたが、時間がたつにつれて症状が酷くなっていき、精神的な苦痛もあったということです。来院されたときには右目のまぶた、右顔面の筋肉の強いけいれんによって、軽度の筋肉萎縮が見られる状態でした。5回目の治療で、症状が徐々に回復し始め、けいれんの回数が減っていきました。12回の治療でけいれんはほぼ止まり、15回で完治しました。長い治療の道のりでした。

※この病気の鍼治療では強い刺激を与えるのは禁物ですので、電気パルスは行ないません。症状が軽いと一回で治る場合もありますが、最長でもおよそ一年で治癒しています。

05

顔面けいれん改善のための生活習慣と注意点

鍼灸治療の効果を維持し、再発を防ぐためには、日常生活の工夫が重要です。

 

【生活習慣のアドバイス】

• 顔の冷えを防ぐ(マスクやホットタオルの使用)

• 十分な睡眠と休息の確保

• ストレスをため込まないためのリラクゼーション習慣

• カフェイン・アルコールの摂取を控える

06

まとめ

顔面けいれんは放置すると、日常生活に大きな支障をもたらす疾患です。

当院では、豊富な臨床経験をもとに患者様一人ひとりに合わせた施術を行い、自然な笑顔を取り戻すお手伝いをしています。

 

ご相談・ご予約

顔面けいれんの専門治療は、健身院にお任せください!

早期治療が症状改善の鍵となります。お気軽にお問い合わせください。

顔面けいれん治療コース

一回¥7200(税込み)お得な10回数券 ¥62100

VOICE患者様の声

※施術効果には個人差があります。

顔面神経痙攣30代女性東京都在住

左眼の下瞼の痙攣の症状が出始めて、眼科で目薬を処方してもらったのですが、症状はどんどんひどくなり、2ヶ月以上続きました。その後、脳の検査をしても原因がわからず。眼科では漢方も処方してもらいましたが、ほかには具体的な治療法ないとのことで、とても落ち込んでいました。仕事上P Cを見るにも痙攣で視界は揺れるし、どんどん気になる一方でした。そんな時友人から痙攣には鍼灸治療が効くかもと聞き、ネットで調べて健身院さんにT E Lするとすぐに治療の予約ができました。1回目の治療後おどろくほど症状が軽減し、その後は良くなったりぶりかえしたりをくり返しつつですが、先生をやさしく、痙攣以外に不眠や肩こりも相談にのってもらい、2 0回の治療後にはほぼ症状が治まり。本当に感謝しています。引き続き通って完治を目指そうと思っています。