• ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス
東京で顔面神経麻痺、顔面痙攣、前立腺炎の鍼治療なら中国鍼灸・健&#36523
  • ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス

ブログ

陰陽五行はご存知ですか?

1/28/2021

0 コメント

 
画像
日本の「曜日」の呼び方には中国の陰陽五行学説を含まれていることをご存知ですか?五行学説では宇宙間の全ての事物は木・火・土・金・水という五種類の基本物資により構成されていると考えています。これに「日」(陽)と「月」(陰)を加えて七曜の名前にしているわけです。

中国の古代思想は今もわれわれの生活の隅々まで浸透していますが、その中で最も重要なのは陰陽学説と五行学説でございます。陰陽五行説は、古代中国人が生活の中で自然現象の長期的観察を通じて導き出したものでございます。それは万物の根源は「気」であるという理論を基礎とし宇宙を認識し、宇宙間のすべての変化を説明をするという認識論です。

陰陽学説では、自然界のいろいろな事物の発生・発展・変化はその事物の内部に相互対立する陰陽が存在しているからであり、この二方面の相互作用は事物の運動・変化・発展の内在的な動力であると考えています。さらに五行の生克制化理論を用いて事物の運動・発展の過程における相互関係を説明しており、また各種の異なる事物の発展過程における動態的バランスを明らかにしています。

陰陽五行学説はもともと哲学から生まれたものですが、医学領域にも深く浸透し、中国医学の理論形成を促しました。
それは人体の生理機能や病理変化を分析・論証し、臨床の診断と治療を導き、
中国医学理論の指導的な思想および重要な組成部分となっています。
0 コメント

冬のダイエット

1/21/2021

0 コメント

 
お正月が終わり、今は一年間の中で一番寒い時期を迎えます。コロナ禍の中、皆様ご体調には充分お気を付け下さいね。

冬は脂肪が体に溜まりやすい時期です。だからこそ、体重のコントロールをしたいものです。そして、冬が終わり、春がやってきて、薄着やお洒落を楽しめたい時期でもありますね。この冬でちょっと体重オーバーで鍼ダイエットしたいと言う願望のある方、健身院で鍼ダイエットはいかがでしょうか?

鍼ダイエットは主に生活習慣の見直しや新陳代謝を促進し、体質改善、異常な食欲を抑えることができます。1ー2ヶ月短期間で効果が現れ、しかも体への負担も少なく、副作用もありませんので安心して受けられます。

本日の症例は昨年冬の時期のダイエット症例をご紹介させていただきます。

会社員 KY様 女性 30代
来院時の体重は62.3kg、週2ー3回のペースで、10回目の時は2.8kg減りました。20回目の時56.2kgになり、6.1kg減に成功した。目標は10㎏減なので、もう少し続けるみたいです。
画像
0 コメント

映画漬けのお正月でした

1/6/2021

1 コメント

 
画像
明けましておめでとうございます。
みなさま、お正月は如何お過ごしになりましたでしょうか?

今年はコロナ禍の関係で、私もどこへも行けなく、東京でのんびりと家から一歩も出ずに過ごしました。典型的な寝正月だったわけですが、その間何をしていたかというと古い映画ばかり見ていたのです。

家には古い映画のDVDやビデオのコレクションがあります。特に1940から50年代、つまり、私が生まれる遙か以前に作られたアメリカ映画、それもモノクロで撮影された「フィルム・ノワール」と呼ばれる犯罪映画が揃っています。マザコンのギャングを主人公にした「白熱」などで、私はミステリーが大好きなので、毎晩2本立てで見ていました。

なかで印象的だったのが、1952年に作られた「突然の恐怖」です。主人公は親から莫大な遺産を相続した女性劇作家。彼女は売れない俳優と恋に落ち結婚しますが、夫は実は...というありがちなストーリーではあるのですが、白黒の陰影深い映像もあってなかなか強烈なサスペンスです。最初は怯えるだけだったヒロインがやがて先回りして夫の殺害を企てるという展開が面白く、殺人計画を実行に移そうとするまでの心の葛藤に惹きつけられ、ドキドキしながら見ていました。
ヒロインの劇作家を演じたのはジョーン・クロフォード。戦前の大スターだそうですが、このときは既に50歳近く、でもまだまだ華があってお綺麗でした。夫に扮したジャック・パランスは有名な悪役俳優で、夜の夢に出てきてうなされそうな怖い顔が目に焼き付きました。二人はこの映画での大熱演によって、受賞こそ逃しましたがアカデミー賞にノミネートされたそうです。

さて、お正月もあっという間に終わり、
健身院では今日から通常通りの診療を行なっています。おかげさまでゆっくり休ませていただき、リフレッシュできました。

今年もみなさまの健康増進のため、治療に頑張っていく所存です。
どうか今年もよろしくお願い致します。
​
1 コメント

    カテゴリ

    すべて
    その他お知らせ
    ギックリ腰
    ダイエット
    癌
    顔面けいれん
    顔面神経麻痺
    食と健康
    神経系の疾患
    精神系の疾患
    脊柱管狭窄症
    豆知識
    膝疾患
    慢性前立腺炎
    旅

    アーカイブ

    1 月 2021
    12 月 2020
    11 月 2020
    10 月 2020
    9 月 2020
    8 月 2020
    7 月 2020
    6 月 2020
    4 月 2020
    3 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    5 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    3 月 2017
    2 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    2 月 2016
    11 月 2015
    7 月 2015
    5 月 2015
    1 月 2015
    3 月 2014

Copyright © 2018 健身院
  • ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス