梅雨の時期は天候が不安定なため、
なんとなく身体や頭が重かったり、 足などがむくみやすくなったり、 身体の不調を訴える方が少なくありません。 食欲不振が原因で免疫力が低下、 体調不良になることも多くなります。 この湿気の多い時期の体調不良を 中国医学では、 「湿邪」(しつじゃ)と呼んでいます。 湿邪は外から入ってくる「外湿」と 体内から生じる「内湿」の二つに分かれ、 いずれも身体にさまざまな不調を引き起こす原因となります。 湿邪は湿気の多い季節によく発生するので、 この時期は特に気をつけたいものです。 そんなとき、 健身院のダイエット鍼がおすすめです。 むくみをとるツボも取り入れていますので、身体をスッキリさせながら減量ができます。 直近のダイエット症例を書いておきます。 どうぞ、ご参考になさってください。 【30代女性】 5月8日の初回来院時の体重は58.4kg、 それが6回目で55.2kgと けっこう順調に痩せましたが、 7回目以降はペースが落ちました。 最後の10回目で54.6kgになり、 約40日で計3.8kgの減量に成功したことになります。 体重の推移を下に図で示しておきます。
0 コメント
メッセージを残してください。 |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
1 月 2021
|