中医学ではそれぞれの人の体質を弁証する必要があります。弁証とは望、聞、問、切という四診を基礎にして、診断を行います。四診によって得られた情報を総合的に分析し、その人にあった治療法を選びます。今日は女性に多い陽虚タイプをご紹介したいと思います。
「陽虚」とは「陽」の気が不足すると、身体を温める機能が低下し、常に体と手足が冷たい状態をいいます。陽虚タイプの特徴として主に筋力低下、小太りとして現れます。常に、冷え性で、手足の冷え、温かい食べ物が好きで、表情が鈍く、唇が青白く、脱毛しやすく、発汗しやすい。陽虚体質の原因として主に先天性の不足又は後天性の栄養失調によって引き起こされます。 陽虚を補うポイントとして、運動や食事、もちろん鍼治療でも体質を改善することができます。ここでは陽虚を補う食材をご紹介したいと思います。【脾臓と腎臓の陽を温める】陽虚体質の人は、主に脾臓と腎臓を温める食材を食事に取り入れることで改善することができます。 主な食材は、マトン、豚バラ肉、鶏肉、タコ、鹿肉、ウナギ、エビ、コンカナバ、クルミ、栗、ネギ、にら、フェンネルなどです。これらの食材は五臓を補い、冷えを改善します。又、滋養強壮、体の冷えを防ぎこともできます。陽虚体質の人は冷たい食べ物や濃い食べ物、真夏でも、冷たい食べ物をあまり食べないようにしてくださいね。夏の三伏のときは、附子粥または羊スープを食べることによって体の陽気不足を改善できます。 おすすめできる食材: 米類:ジャポニカ米、インディカ米、キビ米、オーツ麦。肉類:鮭、ガチョウ、子羊、ソウギョ、卵。野菜と果物類:ニンニク、コショウ、チャイブ、菊、コリアンダー、タマネギ、ニンニク、カラシナ。 おすすめできない食材: ザクロ、バナナ、緑豆、小豆、鴨肉、トゥーン、アイスクリーム、冷たい飲み物など ぜひ、お試ししてみてはいかがでしょうか?
0 コメント
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
|