我が家では朝食に紅茶かコーヒーを飲む習慣がありますが、
最近、ハマっている紅茶があります。 「セーデルブレンド」というスウェーデンの紅茶で、 うっとりするほどいい香りがします。 詳しい方に教えていただいて初めて知ったのですが、 紅茶といえばやっぱりイギリス、 あるいは「マリアージュ」などのフランスというイメージが強かったので、 スウェーデンと聞いたときには驚きました。 スウェーデン王室御用達、ノーベル賞の授賞式でもふるまわれる紅茶なんだそうです。 セーデルブレンドは、 セイロン紅茶をベースに バラやマリーゴールド、ヤグルマギクの葉、 オレンジピールをブレンドしたものです。 独特の優雅で気品のある香りはそこからくるのですが、 このブレンドは健康面でも意味があります。 バラには体を温める作用があり、 中国医学的には 「理気解憂」(停滞した気の流れを改善)、 「活血散瘀」(血液の循環をよくする)、 「降火気」(のぼせ、いらだちを鎮める)の役割を果たします。 肝臓や胃腸を保護し、皮膚を守って美容にも役立ちます。 マリーゴールドは視力を保ち、心血管が硬くなるのを防ぐ役割があります。 「清熱解毒」(熱を下げ解毒する)、 「化痰止咳」(痰を溶かし、咳を止める)と言われます。 ヤグルマギクも目によく、消化を助けて胃炎を防ぎ、美容にも効果があります。 配合されているオレンジピールは中国名を「橘皮」といいます。 漢方薬の材料で、気の流れをよくする理気薬として使われています。 脾胃の膨満感、悪心、嘔吐を改善し、 「潤肺止咳」(肺を潤わせ、咳を止める)の役割を果たします。 とてもおいしくて体にもいい紅茶で、 ひとつひとつ丹念に手作りでブレンドされているそうです。 100g缶がおよそ4千円する大変高価な紅茶ですが、 一度飲んでしまうと忘れられなくなります。 健身院でも何人かのお客様に飲んでいただきましたが評判は極上で、 もう一杯いただけませんかとお替わりを希望なさる方が少なくありません。 このブログを読んでくださったお客様は、 そういってくだされば施術後にこのセーデルブレンド紅茶をサービスいたします。
0 コメント
返信を残す |
カテゴリ
すべて
アーカイブ
3月 2023
|