• ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス
東京で顔面神経麻痺、顔面痙攣、前立腺炎の鍼治療なら中国鍼灸・健&#36523
  • ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス

五十肩
​(肩関節周囲炎)

鍼に灸を組み合わせて効果的な治療
画像

​肩の痛みのなかでもとりわけつらいのが
いわゆる「五十肩」です。
四十代で症状が現れるときもあるので、
「四十肩」とも呼ばれています。
正式には「肩関節周囲炎」といい、
その名の通り
肩関節の周囲が炎症を起こすために
激しい痛みを伴います。
40代後半から60代前半にかけて
非常によく見られる疾患です。
当院では、
鍼治療に加えてツボにお灸をすえることで、
治療効果をいっそう高めています。

1.五十肩の症状

肩に激しい痛みがあり、
肩が上がらなくなるなど肩関節の機能障害を伴います。
夜間、あまりの痛さに目が覚めてしまうこともあります。
肩は全身で最も動かすことの多い関節です。
そのため、肩のまわりにある柔らかい部分が摩擦などで傷みやすいのです。
40代の後半ともなると、
関節の機能が衰え、
周囲が炎症を起こしやすくなり発症します。
「五十肩」を放置しておくと、
やがて痛みが腕や頚、背中まで広がります。
腕がまわらなくなり、
服を着たり、女性の場合は髪を結んだりすることができなくなります。
長期間にわたって治療せず放置していると、
三角筋など肩を動かしている肩甲帯の筋肉が萎縮してしまう場合もあります。

2.健身院の治療

五十肩は当院の得意分野のひとつです。
肩周辺にあるツボ(肩禺、臑兪、肩廖など)を鍼で刺激することによって、
経絡(気の流れ道)の機能を正常化します。
鍼治療に加えてツボにお灸をすえることで、
治療効果をいっそう高めることができます。
初期や中期の症状の患者様であれば、
20回から30回の治療で効果が現れます。
痛みがあっても我慢をして、
いよいよ耐えられなくなって
ようやく治療にみえる方が多いのですが、
早期に治療をした方が効果が現れやすいのでお気軽にご相談ください。
画像
当院について
診療時間
平日AM11:00 ~PM9:00
土曜日AM10:45〜PM5:00
予約制
平日最終受付PM7:30まで
土曜日最終受付PM3:00まで
休診日
日・祭日
住所
渋谷区渋谷1丁目24-5 ドクターズビル8F
​
JR渋谷駅東口より徒歩3分
地下鉄で出口B2より徒歩1分
明治通りに面した最上階です
TEL : 03-3498-6788
ご予約はこちら
Copyright © 2018 健身院
  • ホーム
  • 当院について
  • 症状とそれぞれの鍼灸治療一覧
    • 1.麻痺・神経痛
    • 2. 頭・目・鼻・耳の症状
    • 3.首・肩・腰・四肢の症状
    • 4.神経・精神系の症状
    • 5.呼吸器系の症状
    • 6.消化器系の症状
    • 7.腎・泌尿器系の症状
    • 8.婦人科系の症状・ダイエット・美容鍼
    • 9.代謝・内分泌系の症状
    • 10.その他の疾患
  • スタッフ紹介
  • 治療コース・料金表
  • ブログ
  • アクセス