1.ダイエット鍼のメリット
ダイエット鍼が人気を呼んでいる理由は、 まず安全で体への負担が少ないこと、 そして美しく痩せることができるからです。 単に体重を減らすだけではなく、 基礎代謝を向上させ、 老廃物や余分な脂肪の排泄を促すため、 便秘やむくみが気になっている方の体質改善にも役立ちます。 健康のバランスを維持しながら痩せたい方にぜひお奨めしたいと思います。 鍼によるダイエットが向いているのは、 主に次のような方々です。 ・単純性肥満の方 ・過食症による肥満の方 ・産後の肥満が目立つ方 ・薬物によるダイエットを行なっても 効果が上がらない方 ・スポーツをしても なかなか体重が落ちない方 ・スポーツが苦手な方 なんらかの代謝異常が原因で肥満になった方には鍼治療は適しません。 ダイエット鍼に年齢制限はありませんので どうぞお気軽にご相談ください。 2.無理なく痩せられる理由 鍼によるダイエットはどういう仕組みで効果を上げるのでしょうか? 実は、鍼で手足や腹部などのツボを刺激し、 大脳にある摂食中枢に働きかけて 食欲を減退させるのです。 無理なく食欲を抑えることができるため、 つらい思いをせずに、 食餌療法を行なうのと同じ効果を上げることができます。 しかも、ダイエット鍼の効用はそれだけではありません。 新陳代謝を促進するために 体脂肪が燃えやすくなり、 胃腸の働きを活発にすることによって 便秘を防ぐ効果もあります。 自律神経に作用しホルモンのバランスを調整するので不健康な痩せ方をせず、 肌の張りやみずみずしさを保ったまま痩せることができます。 3.健身院での治療実例 当院では一人一人の体質を見極めることで、 体に無理のない減量プログラムを立てます。 比較的短期間で効果が現れる一方で、 体の負担が少ないため、 普段通りの生活を続けながら ナチュラルに痩せることができます。 個人差はありますが、 1ヶ月半で3~5kgの減量が目安です。 治療終了後のリバウンドが起こりにくいのも特徴です。 【治療実例・33歳女性】 このお客様の悩みは なかなか体重が落ちないことに加えて、 一人でダイエットを続けるモチベーションを保つのが大変だということでした。 当院にいらした当時の体重は68.9kgです。 それが10回目の治療後に測定したところ、 63.4kgまで痩せていました。 それからも少しずつですが順調に減り続け、 20回の治療後には61.9kg、 当初に比べて7kgの体重減に成功しました。 笑顔と自信を少し取り戻されたようです。 【治療実例・25歳女性】 身長168cm、来院時の体重は61kgでした。 毎日仕事の帰りが遅く、 夜中につい何か食べてしまうために、 3ヶ月で5kgも太ったというお話でした。 当院で治療を始めて最初の4回は あまり体重の変化が見られなかったものの、 5回目で食欲が減退する徴候が現われ始め、体重も順調に減るようになってきました。 2ヶ月のあいだに10回の鍼治療を行い、 4.8kgの減量に成功しました。 【治療実例・20代男性】 ご来院当時の体重は70.5kg。 6回目の治療のときに 「最近はお腹が引き締まってきた気がする」と喜んでいらっしゃったのが印象的です。 鍼治療は内臓の働きを活発にするとともに、 筋肉を刺激し、血液の循環を改善するため、 引き締まった体になります。 1クール10回の治療が終わった時点で、 体重は67.4kgに減りました。 3.1kgの減量に成功したことになります。 【治療実例・32歳女性】 身長163cm、来院時の体重は86kgでした。 中国出身の方で、 出産のため出身地の厦門に帰られたところ、 安産には栄養をつけた方がいいというので、 実家のお母様が毎日たくさんの食事を作ってくださったそうです。 その結果、出産後は30kg太っていました。 日本に戻ってきてから、 このままでは恥ずかしくて人前に出られないと思いダイエットを決意しました。 中国ご出身ということもあり、当院の鍼治療をすんなり受け入れていただきました。 ご自宅は遠い千葉にありますが、 ご主人が車で送迎して週2回の治療を一度も欠かさずに通ってくださいました。 努力の甲斐があり、 半年で28.7kgの減量に成功、 ほぼ出産前の体重に戻りました。 ご主人のご理解とご協力があってダイエットに成功したケースです。 4.ダイエットQ&A Q.鍼ダイエットをしているときに 食べてはいけないものはありますか? A.特にはありません。 しかし、カロリーを抑えるため、 やはり糖分の多いもの、 脂肪の多いものは避けるべきでしょう。 Q.高齢者でも大丈夫ですか? A.はい、大丈夫です。 当院に鍼ダイエットで通院された方の 最高齢は80歳です。 Q.鍼ダイエット中の飲酒は大丈夫ですか? A.アルコール類はカロリーに換算すると 案外高いものです。 できれば控えた方がいいでしょう。 Q.むくみと冷え性がありますが、 ダイエットしながら治療できますか? A.鍼は全身の新陳代謝をよくしますので、 むくみと冷え性の解消も期待できます。 Q.痩せるとシワになりませんか? A.新陳代謝の促進とは、 細胞を活性化することでもあります。 皮膚細胞の活動が活発になり 必要な栄養素を効率よく摂取するため、 脂肪が減っても シワにはなりにくいのです。 |
キャリア35年のベテラン鍼灸師が
あなたの治療にあたります。 詳しいプロフィールは、 画像をクリックするとご覧になれます。 当院で使用するのは日本の鍼よりも太く、
刺激量の大きな中国鍼です。 とはいえ病院で使う注射針に比べれば細く、 皮膚の痛覚を外して打つため、 痛くはありませんのでご安心ください。 またすべての鍼は使い捨てですので、 清潔で、感染症の心配はありません。 電気パルスは、
鍼に低周波の通電をすることによって、 経絡への伝導をより効率的にするものです。 中国の医療機関では 一般的な治療法として定着していますが、 日本ではまだ少ないようです。 当院では中国での臨床経験に基づき、 ダイエット治療にも採り入れています。 当院の鍼灸師が
ダイエット鍼について書いたブログです。 画像をクリックしてお読みになれます。 鍼灸減肥コース(ダイエット鍼)料金表
ダイエット鍼は
1回60分の治療で6480円。 10回の回数券であれば お得な51840円でお求めになれます。 診療時間
平日AM11:00 ~PM9:00 土曜日AM10:45〜PM5:00 予約制 平日最終受付PM7;30まで 土曜日最終受付PM3:00まで 休診日 日・祭日 住所 渋谷区渋谷1丁目24-5 ドクターズビル8F JR渋谷駅東口より徒歩3分 地下鉄で出口B2番より徒歩1分 明治通りに面した最上階です TEL : 03-3498-6788 |