更新情報
顔面神経麻痺のリハビリと注意点
8月21日患者様の声を更新しました
動眼神経麻痺の患者様から寄せられた声
8月28日ブログを更新しました
夏のクーラー顔面神経麻痺
9月14日患者様の声を更新しました
顔面痙攣の患者様から寄せられた声
あなたの気になる症状は?
(下の画像をクリックしてください)
↓
(下の画像をクリックしてください)
↓
健身院の二人の鍼灸師はともに
本場・中国の病院で 顔面神経麻痺の治療にあたった キャリアの持ち主です。 他で治らなかった麻痺も治すなど 高い治療効果は定評のあるところです。 慢性前立腺炎は
デスクワークの中年男性に多い病気です。 当院の朱錫龍院長は 37年の治療歴を持つ専門家です。 下半身の痛みや頻尿に苦しむ 延べ20万人前後の患者様を治療しています。 |
顔面神経麻痺と並んで
健身院が豊富な治療実績を持つ分野です。 延べ2万人以上の施術実績。 40代以降の中高年層の発症率が高く、 男性よりも女性に多くみられる病気です。 お早めの治療をお勧めします。 突発性難聴は、
耳鳴りや激しいめまいを伴う 原因不明の難聴です。 当院が最も力を入れている 分野のひとつで、 治療した患者様の数は東京でも有数です。 |
治療実績
-Performance-
多様な疾患、
症状を施術しています。
鍼灸(針灸)治療というと
肩こりや腰痛、筋肉痛をイメージされる方が
多いのではないでしょうか。
健身院では例えば次のような症状にも
独自の技術を持ち、
多くの患者様の治療にあたってきました。
-Performance-
多様な疾患、
症状を施術しています。
鍼灸(針灸)治療というと
肩こりや腰痛、筋肉痛をイメージされる方が
多いのではないでしょうか。
健身院では例えば次のような症状にも
独自の技術を持ち、
多くの患者様の治療にあたってきました。
健身院の鍼灸治療が効果的な理由
-Characteristic-
最新ブログ情報
-Blog-
-Blog-
2023年8月28日
夏のクーラーと顔面神経麻痺
クーラーの当たり方を
間違えると顔面麻痺になりやすい。
残暑が続き、クーラーが
手放せなくなる今日この頃。
ご存じですか?実は、
クーラーの当たり方一つ間違えて
いると、
顔面神経麻痺になってしまうと
いうケースがた……
間違えると顔面麻痺になりやすい。
残暑が続き、クーラーが
手放せなくなる今日この頃。
ご存じですか?実は、
クーラーの当たり方一つ間違えて
いると、
顔面神経麻痺になってしまうと
いうケースがた……
当院の鍼灸治療とは?
-Introduction-
-Introduction-
患者様の声
千葉県在住 50代女性
(動眼神経麻痺)
千葉県在住 50代女性
(動眼神経麻痺)
今年5月に未破裂脳動脈瘤の手術をして、左目まぶたが半分開かず右を見ると二重に見えるという動眼神経麻痺に悩まされていました。病院からはビタミンの薬をもらって飲むぐらいで治療方法はなく、治るかもしれないし、治らない事もあると言われショックでした。インターネットで色々調べて健身院を知りました。
週に2回のペースで通っていて、最初は効果をあまり感じられませんでしたが4回目ぐらいからまぶたが上ってきているのが分かりました。その後も何度が通いまぶたの重みがだんだんなくなり良くなっているのを感じました。健身院に通う前は人と目を合わせるのも嫌で下を向いていましたが、今は普通に過ごせています。まだ二重に見えたりしますが、確実に良くなっていると思います。先生方も優しく親切なので安心してお願いできます。いつもお世話になっております。
神奈川県在住 50代男性
カメラマン (帯状疱疹による顔面神経麻痺)
カメラマン (帯状疱疹による顔面神経麻痺)
2023年5月に右耳に水泡が出来、帯状疱疹による顔面神経麻痺で右側の顔面半分が動かない状態になってしまいました。右耳の耳鳴りや難聴も少しある状態で、右目は閉じられず、口は開くと大きく左に歪み、食べる事も飲むことさえも、まともにできない状態でした。病院に1週間入院して、ステロイド点滴を受けましたが全く良くならず、完治するまで2~3ヶ月かかると言われました。また、完全に治らない場合もあると言われてしまい、ショックを受けていました。
インターネットで健身院の事を知り、退院してすぐ鍼治療を開始しました。最初の1週間で5回、その後は1日おきに3回、2日おきに2回と回数を減らしながら治療をして頂きました。治療を開始してから1週間がたったころ、少しずつ右側の目が動き出し、口も少しずつ動きが良くなりました。2週間が過ぎたころ顔の麻痺が急に治りだし、治療を開始してから18日で顔の麻痺は殆どなくなり、飲食も問題なくできるようになりました。あまりにも早く良くなって、びっくりしています。
本当にありがとうございました。
※施術効果には個人差があります。
千葉県在住 60代女性 (腰椎間板ヘルニア)
学生時代から運動部に所属。社会人となりヨガ、Walkingも継続中。仕事柄重い資料皆物が長年習慣化していたところ(左肩かけ)、昨年初めて掃除中に腰をいため左側坐骨神経(腰椎4、5番圧迫)を整形外科で指摘。そして今年2月再発(臀部〜足先までのしびれ)。3月反対右側も坐骨神経痛(3、4番目圧迫)にて整形外科では背骨が曲がっているそうで服薬で治癒が難しければブロック注射治療と言われたものの状況は改善されず。
またあまりの激痛に耐えられず知人(医師)より「健身院」を勧められ"わらをもすがる思い"で人生初の鍼治療施術を、早速、院長先生にスタートさせていただきました。重篤なので治療はなるべく続けた方が良いとできるだけ連日で通院。5回目位迄は状況は変わらず。ただ、激痛がひどく身体をうつ伏せから仰向けにすることすら痛みで悲鳴をあげている状況でしたが、6回目位から徐々に左側臀部痛み軽減、7回目頃からそして遂に10回の治療を終えてところで激痛で通常の左右の足に均等に力を入れて歩くことが出来なかった状態、それまでの痛みが一気に解放されて、普通に歩行できるほどに改善されました(初回:3/10~[10回目]3/25)。それまでの激痛からの解放は夢のようで涙がでるほど嬉しかったです。
鍼治療の素晴らしさに心から感銘いたしました。紹介していただき直ぐ治療が始められたことが本当に救いでした。現在12回目治療を終え(3月末)、左足裏のしびれが残っており(しびれはしつこいそうです)、二度と再発しないよう健康管理のため今後もメンテナンスに丁寧・親切な先生のお世話になりたいと思います。
院長先生、本当にありがとうございました。感謝申しあげます。
拝
30 代 会社経営(慢性前立腺炎)
私は2021年の8月に慢性前立腺炎と診断され、最初は投薬治療を受けました。その年の間は安定したのですが、2022年に入り症状が悪くなったり良くなったりを繰り返すようになり、2022年8月に別の鍼灸院に通いましたが、そこで一定の効果を実感したのですが、やはり症状が安定せず何とかして早く治したいと思い健身院さんに変更することにしました。私の場合は排尿時の尿の出が悪いことが主な症状だったのですが、最初の10回で通院前の8割ぐらい改善されました。今20回目を丁度終えたところですが、更に改善していることを実感しています。鍼に通うのが少し遅かったので、まだ完全に治ってはいないですが、健身院に通っていれば大丈夫だと実感しているので、悩む方は一度試した方良いと思います。
※施術効果には個人差があります。
※施術効果には個人差があります。
30 代 会社員(慢性前立腺炎)
私は3年前から慢性的会陰部の違和感や強い残尿感、太もも裏の痛みに悩んでいました。しだいに症状は悪化し、泌尿器科の医師からも「一生治らないかもしれない」と言われました。なんとかならないかとインターネット上で治療法を検索したところ、健身院のことを知り、治療を受けてみることにしました。結果、最良の選択でした。今は治療回数が30回を超えたところですが、治療前と比べて8割方回復しています。40回が終わる頃には全快に近くなっていると思います。私の場合、初回から劇的な改善はみられず、治療5回目あたりから徐々に効果が現れました。また、治療期間中は症状に波があり、再発と軽快を繰り返しながら少しずつ良くなっていきました。先生曰く、これらは一般的だそうです。最初の数回は痛みも少し感じます。また効果を感じにくく焦りやすいですが、回を重ねるごとに治療の痛みにも慣れ、効果も必ず現れますので安心してください。実際私がそうでした。治療期間中も、親身に鍼治療に関する説明をして頂き、またスタッフの皆さまもとても気さくで、安心して治療に専念できました。皆様には心から感謝しています。本当に、本当にありがとうございます。また治療途中ので、全快に向けて引き続きよろしくお願いいたします。
※施術効果には個人差があります。
70 代(慢性前立腺炎)
今年の5月に下腹部に痛みと違和感があり診察を受けた所、前立腺炎と診断され、胃が悪く4種類の胃薬を10年以上飲み続けていると説明しましたが、この薬しかないからと薬を処方され、しかも1ヶ月以上飲まないと効果がないとの事。とりあえず飲み始めましたが、2週間で胃がパンクしてしまい、医師に他に方法はないのか相談した所、この薬は飲んでも必ずしも治るとは云えず、このまま様子をみたらといわれ、国立病院でも診てもらっても同じ答えで、このままの状態で生きていくのかと落胆しましたが、インターネット上で検索してみると鍼の治療効果がありそうだと思い、他に方法もなかったので、おもいきって口コミで評判の良かった健身院に行くことにしました。
鍼で治るのかと最初は半信半疑でしたが、1ヶ月半位で波はありましたが、下腹部の8割から9割の痛みや違和感がなくなり、普通の生活はすごく楽になりました。ただ陰茎の先っぽが少し痛みが残り、今その治療に頑張っています。まさか鍼でここまで良くなるとは思ってもいなかったので、朱院長に感謝しています。ありがとう シエイシエイ
2022年8月末 79才男
※施術効果には個人差があります。
20代・大学生(慢性前立腺炎)
慢性前立腺炎は鍼が一番効果的に治してくれるというのは間違いないと思います。自分は何となく前立腺付近がくすぐったかったり、もやもやしたりするという症状がありましたが、はりのおかげでそれらはほとんどなくなりました。はりがピンポイントで刺激してくれる感覚で、薬にはないものがあると思います。最初は正直痛いと感じることもありますが10回を超えてくると慣れてきます、定期的に通うと思ってます。
※施術効果には個人差があります。
40代男性・千葉県船橋在住(顔面神経麻痺)
朝起きて、鏡をみてみた時に左顔面がうまく動かなくなっていて、表情が左右非対称になることに異変を感じていたら、同日の午後には徐々に症状が重くなり、口から水がこぼれたり、口笛もうまく吹けず、終いにはまばたきもできなくなったため、すぐに近くの耳鼻咽喉科に受診したところ、顔面神経麻痺(ベル麻痺)と診断されました。(*十数年前に発症したことがあり、今回の再発は2回目です。)ステロイド剤など薬を一週間の投与をしてしましたが、なかなか症状が改善されず、仕事の都合上、1日も早く回復をさせたいため、中国鍼灸・健身院に来ました。
鍼を経験したことがなく、最初を少し不安があったのですが、先生に親切に対応していただいたため緊張することもなく、十日間毎日続けて通院しました、治療を始めて3回目から口元から少しずつ動くように感じ始め、5回目ではまだ目を完全に閉じることはできないのですがまばたきができて、涙目も改善されました。7回目では症状がかなり良くなって、目もほぼ閉じることができました。9回目には口笛も吹くことができ、10回目で顔の表情の違和感もなくなり完治することができました。
個人差もあると思いますが、早めに適切な治療が行われ、お陰様で短い時間で完治することができ、笑顔も戻ってきたことに心より感謝申しあげます。コロナの影響が続く中、先生達のお身体もご自愛くださり、皆さまのご健康が守られますよう、お祈り申し上げます。
20代 ・墨田区在住(慢性前立腺炎)
私が急性前立腺炎に罹患したのは2018年の10月頃でした。一度は症状が軽快したものの違和感が残り続けていました。そして2020年5月に慢性前立腺炎と診断されて痛みや違和感に苦しんで、2021年10月に健身院に来院しました。
1回目の施術の日から症状の軽快を感じ、5回くらいには以前は長時間椅子に座っていられなかったのが座れるようになりました。その後、施術10回目までは症状が出たり、消えたりを繰り返していました、20回目を越える頃には1週に1回位の頻度までに落ち着きました。先生曰く「山から少しずつ降りてくるような感じ」と言う表現は的を得ているように思えます。
3年間苦しんでいた痛みや違和感が2ヶ月の施術で魔法の様に軽快していくのを感じて先生への感謝の念は尽きません。
もし迷っていると言う方がいたら、是非一度来院して見る事をおススメします。今は30回目を終えようとしている所ですが、あと少し念を押す為に施術を受けるつもりです。
50代 ・大学教員・埼玉県在住(慢性前立腺炎)
50才で大学でコンピューターの研究・教育を仕事としています。30才の時、座りすぎから慢性前立腺炎を患いました。以後、たまにペニスのしびれるような痛みと肛門の周囲のジンジン・ズキズキする痛みが生じていました。セルニルトンを飲んだり、体調を整えれば、1日・2日で消えるので、それほど生活の質(QOL)は下がりませんでした。痛みが消えなくなり、QOLが急激に下がったのは、2020~21コロナ禍においてです。やはり、座りすぎたことが原因です、ネットを見て、いろいろな療法を試したのですが、「効いた」と実感できる療法はありませんでした。肛門周囲の痛感はそれほど集中力をそがないのですが、ペニスの痛感は不快度が極めて高く、どうしても抑えたいものでした。先進医療を含めてネット検索していたところ“慢性前立腺炎に対する鍼通電療法”、形井秀一、北川龍一、順天堂医学、1992がヒットし科学的なエビデンスがあることを確認しました。日本人による鍼を受けた経験は、他の不調ではあったのですが、今回慢性前立腺炎の治療を得意とする中国人による鍼治療を受けたく、ネット検索したところ、健身院さんがヒットしました。現在、17回目です。1回の治療ごとに確かな効果を感じます。ペニスの痛みは1回目の治療で半分ぐらいになりました。
Access
アクセス
アクセス
診療時間
平日AM11:00~ PM9:00 土曜日AM10:30〜PM5:00 予約制 平日最終受付PM7:30時まで 土曜日最終受付PM3:00時まで 休診日 日・祭日 住所 渋谷区渋谷1丁目24-5 ドクターズビル8F JR渋谷駅東口より徒歩3分 地下鉄で出口B2より徒歩1分 明治通りに面した最上階です お電話で御予約ください |